
神秘の力宿る石:神居古潭石
北海道旭川市の神居古潭。アイヌ語で「カムイコタン」と呼び、「神が住む地」という意味を持つこの場所は、古くからアイヌの人々にとって聖なる場所として崇められてきました。その歴史は深く、縄文時代まで遡る遺跡も発見されており、悠久の時が流してきたことを物語っています。
神居古潭は、石狩川が激しい勢いで流れる断崖絶壁や、緑深い原生林など、雄大な自然の景観が広がっています。その風景は見る者を圧倒し、自然の力強さを感じさせるとともに、どこか神秘的な雰囲気を漂わせています。
そんな神聖な場所から採掘される神居古潭石は、緑色や黒色、灰色など様々な色合いを持ち、独特の模様を描いているのが特徴です。その神秘的な美しさは、まさに「神々が住まう地」から生まれた石と呼ぶにふさわしいでしょう。古くから地元の人々に愛され、勾玉などの装飾品や、魔除けのお守りとして大切にされてきました。
訪れる人を魅了してやまない神居古潭。その地で生まれた神居古潭石は、大地のエネルギーと神秘的なパワーを秘めた石として、今もなお多くの人々に愛され続けています。