cane

記事数:(1)

技法

ミレフィオリ:千の花が咲くガラスアート

- ミレフィオリとはミレフィオリとは、ガラスや粘土を用いて、複雑で精巧な模様を作り出す技法のことです。イタリア語で「千の花」を意味する言葉の通り、その名の通り、まるで色とりどりの小花が咲き乱れる花園のような、華やかで美しいデザインが特徴です。ミレフィオリの製作は、まず色のついたガラス棒を熱して溶かし、断面が花や星などの模様になるように組み合わせます。この工程を繰り返し、模様が浮かび上がったガラス棒をさらに熱して引き伸ばし、細長い円柱状にします。この円柱状のガラスを薄くスライスしたものが、ミレフィオリに使われるパーツです。こうして作られた無数のミレフィオリのパーツを、型に敷き詰めたり、組み合わせたりすることで、さらに複雑で美しい模様を作り出すことができます。ガラスを溶かして接着することで、パーツ同士が一体化し、深みのある輝きが生まれます。ミレフィオリは、古代ローマ時代から存在していたとされ、長い歴史の中で受け継がれてきた伝統的な技法です。特に、イタリアのヴェネツィアで発展したガラス工芸であるムラーノガラスの代表的な技法の一つとしても知られており、ムッリーネと呼ばれることもあります。ミレフィオリは、その華やかさから、アクセサリーや置物、食器など、様々なものに用いられています。近年では、その精巧な技術と芸術性の高さから、美術工芸品としても高く評価されています。