
魅惑の香りカプセル:ポマンダーの歴史と魅力
- 香りカプセル、ポマンダーとは?ポマンダー、それは現代でいう香水やアロマの役割を担っていた、中世ヨーロッパで流行した香りを楽しむための小さな容器です。その名前の由来は、フランス語で「琥珀の林檎」を意味する「pomme d'ambre」から来ています。その名の通り、まるで美味しそうな林檎や卵のような球状や卵型の他に、可愛らしいハート型など、様々な形で作られていました。素材も様々で、金や銀、象牙といった高価なものから、木やガラスなど、比較的手に入りやすいものまで、様々な素材が使われていました。 ポマンダーの中には、当時貴重とされていたムスクやシベット、アンバーグリスといった動物性の香料や、花の香り成分を抽出したオイルなどを混ぜ合わせた、高貴で複雑な香りが詰められていました。人々はそれを首から下げたり、ベルトにつけたり、あるいは、ただ部屋に置いておくだけでも、その豊かな香りを常に楽しむことができたのです。 現代のように入浴の習慣が根付いていなかった時代、ポマンダーは身だしなみを整え、周囲に良い香りを漂わせるための、大切な役割を担っていたと言えるでしょう。