SandCasting

記事数:(1)

技法

砂型鋳造:古代から続く金属加工の技

- 砂型鋳造とは砂型鋳造は、大昔から伝わる金属加工技術のひとつで、金属を熱で溶かして型に流し込み、冷まして固めることで目的の形の金属製品を作り出す鋳造法の一種です。その名の通り、砂を型に用いることが大きな特徴です。まず、作りたい形の製品の模型を木や金属で作り、これを湿らせた砂がぎっしり詰まった箱に押し付けます。砂は押し固められると型崩れしにくくなる性質があるため、模型の形を正確に写し取ることができます。模型を砂から取り出すと、砂には模型の形をした空洞ができます。これが鋳型となります。次に、この鋳型に溶かした金属を流し込みます。金属は砂型全体に流れ込み、空洞を満たして冷えて固まります。砂型全体が冷えて固まったら、砂型を壊して中から金属を取り出します。金属は砂型の空洞の形に固まっているため、目的の形の製品が出来上がります。最後に、製品の表面を滑らかにしたり、不要な部分を削ったりして仕上げを行います。砂型鋳造は、複雑な形状の製品でも比較的容易に作ることができる、コストが低いといった利点があるため、自動車部品や機械部品など、様々な分野で広く利用されています。