1930年代

記事数:(3)

その他

輝く夜の宝石箱:ミノディエールの魅力

小さな箱に、女性の美と夢をぎゅっと閉じ込めた、まるで宝石箱のようなハンドバッグ、それがミノディエールです。その歴史は、華やかさと社交が渦巻く1930年代のパリへと遡ります。 当時、夜会やパーティーに招かれた淑女たちは、大きなバッグを持つことを敬遠していました。優雅な立ち居振る舞いと洗練された装いが求められる場で、大きなバッグは野暮とされていたのです。しかし、お洒落に手を抜くことなく、必要なものだけをコンパクトに持ち運びたい。そんな女性の願いに応えるように、美しく洗練された小さなバッグが求められるようになりました。 そんな中、フランスの高級宝飾ブランドとして名高い「ヴァン クリーフ&アーペル」が、画期的なデザインを生み出します。それは、タバコや口紅など、必要最低限のものだけを収納できる、宝石箱のように美しく輝く小さな箱でした。これが、ミノディエールの始まりと言われています。
その他

ベークライト:不況を彩った宝石

- 革新的な合成素材の誕生1909年、レオ・ベークランドという人物によって、世界を変えるひとつの発明がなされました。それは「ベークライト」と名付けられた、全く新しい合成素材でした。ベークライトは熱硬化性樹脂の一種で、熱を加えて成形すると、その後は再び溶かすことができないという性質を持っていました。この画期的な性質こそが、ベークライトを特別な存在にしたのです。それまでの素材の多くは、熱を加えると柔らかくなり、冷やすと再び固まるという性質を持っていました。しかし、ベークライトは一度成形されると、その形を永遠に保ち続けることができたのです。この特性は、様々な分野で革新をもたらしました。ベークライトは、当初、その絶縁性と耐熱性の高さから、電気部品や電話機といった工業製品に広く利用されるようになりました。当時、電気は人々の生活を変えつつあり、ベークライトはまさにその時代の要請に応える素材だったのです。さらに、ベークライトは加工のしやすさにも優れており、複雑な形状の製品も容易に作ることができました。こうして、ベークライトは瞬く間に世界中に広まり、20世紀初頭の工業界を支える重要な素材として、その名を轟かせたのでした。
パーツ

1920年代に流行!ジャボピンで装いに華を添えて

- ジャボピンとは?ジャボピンは、1920年代から1930年代にかけて大流行した、装飾性の高いタイピンのことです。ブローチの一種と見なされることもありますが、中央部分が空洞になっている独特のデザインが特徴です。この空洞部分は、当時の男性たちがシャツの襟元に飾っていたレースのフリルを通すためにありました。このフリルは「ジャボ」と呼ばれ、ジャボピンという名前の由来にもなっています。ジャボは18世紀に初めて登場し、その後アールデコ様式が流行した1920年代から1930年代にかけて、幾何学模様や斬新なデザインが取り入れられ、再び人気を博しました。ジャボピンは、当時の男性たちの間で大変おしゃれなアイテムとされ、プラチナや金などの貴金属にダイヤモンドやルビーなどの宝石を散りばめた豪華なものが多く作られました。その精巧な作りと美しいデザインは、現代においても高く評価されています。現在では、ジャボピンはアンティークジュエリーとして人気があり、コレクターの間で取引されています。また、その洗練されたデザインは、現代のファッションにも取り入れられ、ブローチとして再び注目を集めています。